2月27日(土)2月28日(日)蔵王2大氷瀑を巡る
- 2021年3月22日
- 読了時間: 2分
2月27日、2月28日の2日間にわたり、YLTクラブ恒例の氷瀑を巡るスノーシュー体験を開催しました。

(YLTルートから40分ほど登った、瀧山の氷瀑)
2月27日初日は、昨年ルートを設定し、マーカーを設置した同志平から、羽竜沼を経由して、瀧山の氷瀑までのルートを歩きました。
マーカーをたどりながら、雪のYLTのルートを歩くと新鮮な感じです。
羽竜沼で昼食を食べ、いざ、氷瀑へ!
皆さん多少お疲れでしたようですが、氷瀑を見た途端、元気が出たようでした。
そして、初の試みとして、ペンションブラウンでのティータイム。
手作りケーキと、本場イギリスの紅茶を楽しみました。
2月28日二日目は、千人沢の氷瀑へ。氷瀑へのアクセスルート付近も、YLTのルートになっています。

(千人沢の氷瀑小)

(千人沢の氷瀑大)
そして、最後は、冷水山へむかい、その後YLTルートの真上にある山頂で雪景色を楽しみ、YLYルート冷水歩道のマーカーを辿りながら蔵王ライザへ戻ってきました。

天候にも恵まれ、綺麗な氷瀑も雪景色も最後だったかもしれません。両日共に、YLTのルートのマーカーを探しつつ、楽しく雪を楽しめました。
今回のスノーシューを通じて、会員登録頂いた方も多く、今年は調査や整備だけでなく、山歩きも加えつつ、活動をしていくことが出来たらと考えております。
興味のある方は、YLTのルートを一緒に歩きながら体験してみてください。
ご参加お待ちしております。
(斉藤)
Comments