top of page
YLTクラブ設定ルート
YLTのルートを示すのは、以下のマーカーになります。アメリカではこの丸い三角形の形が一般的にトレイルを示す形になります。私たちYLTクラブでも、アメリカのデザインを採用した形をとっています。
YLTのマークの中の真ん中のTが矢印になっており、正位置→真っすぐ進む、左に傾いている→左に曲がる、右に傾いている→右に曲がるを意味しています。
このTの字が方向を表すデザインは、アメリカ3大ロングトレイルの1つ、コンチネンタル・ディバイド・トレイルで採用されているデザインになります。
私たちは、YLTのマーカーのデザインを、コンチネンタル・ディバイド・トレイル管理団体に送り、使用について問題ないとの見解を頂いております。

まっすぐ進む

左に曲がる

右に曲がる
2020年7月現在のYLTクラブルート (清水峠 → 山寺駅は2021年に計画)
マーク設定ルート
マーク未設置ルート
ルート検討エリア
※1 グリーンラインエリアは、現在計画中の為、立ち入り禁止となります。
※2 中央蔵王エリア6-6ブルーラインは、民有地の為、道が分かりにくいので現時点での 通行を禁じます。
当面の間、歩かれる方は、以上のルールを厳守して下さい。
ルート全体・清水峠⇔南蔵王青少年旅行村

南蔵王エリア4-1

南蔵王エリア4-2

南蔵王エリア4-3

南蔵王エリア4-4

中央蔵王エリア6-1

中央蔵王エリア6-2

中央蔵王エリア6-3

中央蔵王エリア6-4

中央蔵王エリア6-5

中央蔵王エリア6-6

北蔵王エリア 1

北蔵王エリア 2

北蔵王エリア3

bottom of page